気分にあわせたクラシック etc.

  • Home
  • はじめに
  • 記事一覧
  • カテゴリ別一覧
  • プライバシーポリシー

月: 2016年7月

いろいろな編曲で楽しむ。ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」

2016-07-11 Maki 0

今さら感があるほど有名な曲ですね。もともとピアノ曲です。やや泥臭く洗練されておらず、よく言えば土俗的なロシアらしさを一番感じさせてくれます。オリジナル版を最初に聴いておきたいです。 この組曲のピアノ曲 […]

ハッピーエンドが好きな方に。ストラヴィンスキー:「火の鳥(1910年原典版)」

2016-07-07 Maki 0

組曲で演奏される機会は多いですが、全曲はライブもCDもあまりないようです。 たぶん原典版では編成が大きいことが原因の一つと思われます。逆に言うと迫力において勝っているということです。 チャイコフスキー […]

小耳にはさんだ癒し系。フィンジ:クラリネット協奏曲 第2楽章

2016-07-05 Maki 0

第2楽章と書いているので、第1と第3はダメかというとそういう意味ではありません。 有線の番組の中でかかっていた曲が妙に気に入ったものですから、調べてみるとこの曲でした。 何かとても癒される感じがしまし […]

No Image

ながら族向け?パワーチャージ。ラヴェル:舞踊音楽「ボレロ」

2016-07-03 Maki 1

いまさら紹介するまでもないとは思いますが…。 継続は力なりと申しますから。 デジタルミュージック配信のコンピレーションでは、「読書向けに」と題して静かで落ち着いた曲が並んでいます。 それはそれで結構な […]

勇気・元気がほしい時。チャイコフスキー:交響曲第5番

2016-07-02 Maki 0

曲の始まりは暗く静かなもの。その後ゆりかごで揺られているような癒し系の楽章。そのあとに、無理の励まそうとするのではなく、優しく気持ちを引き立たせるような舞踏への誘い。最後は明るく力強く。 暗さ、つまり […]

「新世界より」とどちらがお好き?ドボルザーク:交響曲第8番

2016-07-01 Maki 0

ドボルザークといえば、第9番「新世界より」が圧倒的に有名で、第9番ももちろんおすすめですが、第8番はCDも同じくらいたくさん出ているし、メジャーな曲です。 若干「新世界より」の陰に隠れているような気も […]

投稿のページ送り

« 1 2

検索

いまのあなたに必要なのは?

おすすめ (11) リラックス (93) 元気・やる気が出る (85) 楽しい (81) 泣ける (24) 爆裂 (41) 爽やか (73) 精神集中 (20)

すべての記事

  • Home

Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes