気分にあわせたクラシック etc.

  • Home
  • はじめに
  • 記事一覧
  • カテゴリ別一覧
  • プライバシーポリシー

元気・やる気が出る

いまさら?今だからじっくり聴きたい。ピアソラ:「ライブ・イン・ウィーン」

2019-03-27 Maki 0

今回はクラシックではなくタンゴです。CDの紹介になります。タンゴといっても伝統的なアルゼンチンタンゴとは一線を画す、言わば異端のタンゴです。実際「タンゴの破壊者」と言われたことすらありました。 さて、 […]

ミニマルミュージックの御三家、フィリップ・グラス入門。グラス:「ダンスピース」

2018-11-18 Maki 0

初稿 2016年11月17日 元気が欲しい時どんな曲を聴きますか?こちらは元気が出ること間違いなしの、バレエのためにコンピレーションされたアルバムです。 再びアメリカ音楽で、今回も基本、CDのご紹介に […]

重い気分からテンションを上げていきたいとき。ショスタコーヴィチ:交響曲第6番

2018-10-04 Maki 0

初稿2016/06/27 重々しく始まり、軽妙洒脱に終える。気分転換にお勧めの曲です。 第5番で名誉を回復したショスタコーヴィチは、続いて第6番をリリース。 曲の始まりは晦渋に満ちた重々しい音楽が続き […]

何かに立ち向かおうとするときに。ショスタコーヴィチ:交響曲第5番

2018-09-20 Maki 0

クラシックと思って聴くと最初はとっつきずらいかもしれません。何度か繰り返し聴くうちに慣れてきて、そうなるとたいへん力強い意志を感じさせる曲だと思われることでしょう。通して聴くことで気持ちを前向きにし、 […]

ピアノの様々な技巧を楽しむ。ショパン:エチュード 作品10

2018-08-26 Maki 0

練習曲なのに癒される。癒されるというより高揚させられるといった方が正確かも。 エチュード、つまりピアノの練習曲なわけですが、たいへん聴きごたえがありレコーディングも活発に行われています。ショパンの書簡 […]

元気を出そう!簡素にして壮大な小交響曲。ヤナーチェク:シンフォニエッタ

2018-07-01 Maki 0

これは元気を出すのに大変良い曲で、本当は簡素な造りではないのですがスッと心に入ってきます。ガッツポーズも出そうです。気分がふさぎがちな時、やる気が出ない時などにお勧めいたします。 シンフォニエッタは小 […]

ほら吹き男の冒険!コダーイ:組曲「ハーリ・ヤーノシュ」

2018-05-30 Maki 0

楽しい気分を味わいたいならお勧めです。もともとは歌劇的なものでしたが演奏機会は少なく、こちらの組曲は時々取り上げられます。中にはまじめな曲も入っていますが全体としては、はじけた楽しい組曲です。コダーイ […]

超有名曲なのに出処が違う?ビゼー:「アルルの女」第二組曲

2018-05-12 Maki 0

とてものどかなパストラール、メヌエット。気持ち高ぶるファランドール。どの曲も懐かしい何かを思い出させて、濁った心を爽やかにしてくれます。 ところで、誰もが聴いたことがあると思われる「アルルの女」のメヌ […]

投稿ナビゲーション

1 2 … 11 »

検索

タワーレコードのキャンペーンはこちら!

すべての記事

  • 記事一覧

    記事一覧

いまのあなたに必要なのは?

おすすめ (11) リラックス (92) 元気・やる気が出る (83) 楽しい (80) 泣ける (24) 爆裂 (41) 爽やか (72) 精神集中 (20)

Copyright © 2021 | WordPress Theme by MH Themes