気分にあわせたクラシック etc.

  • Home
  • はじめに
  • 記事一覧
  • カテゴリ別一覧
  • プライバシーポリシー

クラシック

気分を盛り上げたい時。プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第三番

2017-03-21 Maki 0

ピアノ協奏曲が続きます。正統派の協奏曲らしい協奏曲です。 どんな曲? コンクールの人気曲で、プロコフィエフのピアノ協奏曲の中でもっとも有名でよく取り上げられる曲です。快活で熱気に富み、深みもあります。 […]

重た~い真剣さに満ちる曲。ラヴェル:左手のためのピアノ協奏曲

2017-03-17 Maki 0

ラヴェルにしては非常に重苦しさを感じる曲です。そして最後には力一杯に重圧をはねのけて、目もくらむような華々しさのうちに幕を閉じる感動的な音楽です。 題名が示しているように、ピアノ協奏曲ですがピアニスト […]

爽やかであるとはこういうこと。ディーリアス:組曲「フロリダ」

2017-03-13 Maki 0

どんな曲? イギリスの作曲家ディーリアスの作品の中で、もっとも有名と言ってもよい曲。彼はアメリカのフロリダで過ごした時期があり、後にこの頃の印象を曲にしているようです。4つの楽章からなる40分弱の長さ […]

【番外編】インプレッション-ワイセンベルクの演奏するショパン:ピアノソナタ第3番

2017-03-10 Maki 0

さてレビューで非常に高く評価されているワイセンベルクの演奏。一体いかなるものなのか?楽天ブックスで、入荷可能かどうか不明とのことでしたが安価でしたので早速注文したところ、意外に早く到着いたしました。今 […]

ヴァイオリンとフルート、お好みはどちら?プロコフィエフ:フルート・ソナタ(ヴァイオリン・ソナタ第2番)

2017-02-23 Maki 0

とても楽しく気分が盛り上がる曲です。少しややこしい記事タイトルですが、プロコフィエフがまず作曲したのがフルート・ソナタ。聴衆の受けは好評だったのですが、なぜかフルーティストがあまり取り上げない。それで […]

ユーモアとウィットと愛情にあふれるピアノ曲集。ドビュッシー:「子供の領分」

2017-02-13 Maki 0

ドビュッシーは時期も合って音楽の印象主義派ともいわれます。とはいえ、彼の後継者たる作曲家はあまり見当たりません。彼の音楽、特にピアノ曲は他の追随を許さず、模倣も拒絶しているようです。それでも響きそのも […]

音楽職人が作った銘品。ヒンデミット:「葬送音楽」

2017-02-11 Maki 0

ヒンデミットというと、まず思い浮かぶのは交響曲「画家マチス」です。この曲はオペラからとられた三楽章の交響曲で非常に聴きやすい音楽です。その他というと・・・。 なんだかどれもパッとしないなというのが私の […]

まず気になるのはそのタイトル。故きを温ねて新しきを知る。ラヴェル:ピアノ組曲「クープランの墓」

2017-02-01 Maki 0

今回紹介するのはピアノ組曲の方です。ラヴェルは後に四曲を選んで管弦楽版を作成しました。それにしても、題名に「墓」って入っているの、何やら普通ではないですよね? ピアノ組曲は、「前奏曲」「フーガ」「フォ […]

投稿のページ送り

« 1 … 5 6 7 … 14 »

検索

いまのあなたに必要なのは?

おすすめ (11) リラックス (93) 元気・やる気が出る (85) 楽しい (81) 泣ける (24) 爆裂 (41) 爽やか (73) 精神集中 (20)

すべての記事

  • Home

Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes