気分にあわせたクラシック etc.

  • Home
  • はじめに
  • 記事一覧
  • カテゴリ別一覧
  • プライバシーポリシー

記事一覧

夜の静寂をやさしく包み込む。レスピーギ:「リュートのための古風な舞曲とアリア」第3組曲

2018-10-06 Maki 0

今年はいきなり秋がやってきました。秋は意外と雨の多い季節。夜の静寂をいささか執拗に打ち叩くように雨音が聞こえてくるのも、時には風情があります。何かと気ぜわしい生活の中で、心落ち着く良い響きです。今回紹 […]

やはり!タワーレコードの送料体系変更。時代はハイレゾ化か?LPへの回帰か?

2018-10-04 Maki 1

ちょっと残念なお知らせがタワーレコードから届きました。 2018年10月15日(月)午前11: 00以降の注文分から料金が変更になります。 これまでは税込1,500円以上の注文で送料無料となっていまし […]

重い気分からテンションを上げていきたいとき。ショスタコーヴィチ:交響曲第6番

2018-10-04 Maki 0

初稿2016/06/27 重々しく始まり、軽妙洒脱に終える。気分転換にお勧めの曲です。 第5番で名誉を回復したショスタコーヴィチは、続いて第6番をリリース。 曲の始まりは晦渋に満ちた重々しい音楽が続き […]

気さくで癒し系のバッハはいかが? J.S.バッハ「コーヒー・カンタータ(おしゃべりはやめて、お静かに)」

2018-09-27 Maki 0

この曲を初めて聴いたのは高校の音楽の授業の時だったと思います。バッハということで身構えていた生徒たち(私たち)は、曲と歌詞とのあまりの落差に椅子から転げ落ちた、というのは大げさ過ぎですが、翻訳の歌詞を […]

何かに立ち向かおうとするときに。ショスタコーヴィチ:交響曲第5番

2018-09-20 Maki 0

クラシックと思って聴くと最初はとっつきずらいかもしれません。何度か繰り返し聴くうちに慣れてきて、そうなるとたいへん力強い意志を感じさせる曲だと思われることでしょう。通して聴くことで気持ちを前向きにし、 […]

スティーブ・ライヒの世界-その7。光を探し求めて。ライヒ:「砂漠の音楽」

2018-09-13 Maki 0

だんだんと陽が短くなり始め、肌寒い日もでてきました。あんなに夏の暑さに苦しめられたのに、やはり寒くて暗いのは苦手だなぁと勝手なことを思ったりします。そんな中、苦悩の内に一筋の光が差してくるような音楽を […]

ピアノの様々な技巧を楽しむ。ショパン:エチュード 作品10

2018-08-26 Maki 0

練習曲なのに癒される。癒されるというより高揚させられるといった方が正確かも。 エチュード、つまりピアノの練習曲なわけですが、たいへん聴きごたえがありレコーディングも活発に行われています。ショパンの書簡 […]

元気を出そう!簡素にして壮大な小交響曲。ヤナーチェク:シンフォニエッタ

2018-07-01 Maki 0

これは元気を出すのに大変良い曲で、本当は簡素な造りではないのですがスッと心に入ってきます。ガッツポーズも出そうです。気分がふさぎがちな時、やる気が出ない時などにお勧めいたします。 シンフォニエッタは小 […]

投稿のページ送り

« 1 2 3 … 21 »

検索

いまのあなたに必要なのは?

おすすめ (11) リラックス (93) 元気・やる気が出る (85) 楽しい (81) 泣ける (24) 爆裂 (41) 爽やか (73) 精神集中 (20)

すべての記事

  • Home

Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes