Warning: Attempt to read property "name" on null in /home/nomosgamma/xn--eqra426lt6o.net/public_html/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/app/Common/Breadcrumbs/Breadcrumbs.php on line 293

Warning: Attempt to read property "name" on null in /home/nomosgamma/xn--eqra426lt6o.net/public_html/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/app/Common/Breadcrumbs/Breadcrumbs.php on line 293

気分にあわせたクラシック etc.

  • Home
  • はじめに
  • 記事一覧
  • カテゴリ別一覧
  • プライバシーポリシー

元気・やる気が出る

楽しくって明るくって軽~い。ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調

2017-03-18 Maki 0

続けてラヴェルのピアノ協奏曲です。「左手のための」が最初の作品で、こちらは2曲目の(最後の)ピアノ協奏曲になりました。実のところ、この曲の作曲の方が先に始まっていて、「左手のための」の依頼があったため […]

重た~い真剣さに満ちる曲。ラヴェル:左手のためのピアノ協奏曲

2017-03-17 Maki 0

ラヴェルにしては非常に重苦しさを感じる曲です。そして最後には力一杯に重圧をはねのけて、目もくらむような華々しさのうちに幕を閉じる感動的な音楽です。 題名が示しているように、ピアノ協奏曲ですがピアニスト […]

【番外編】インプレッション-ワイセンベルクの演奏するショパン:ピアノソナタ第3番

2017-03-10 Maki 0

さてレビューで非常に高く評価されているワイセンベルクの演奏。一体いかなるものなのか?楽天ブックスで、入荷可能かどうか不明とのことでしたが安価でしたので早速注文したところ、意外に早く到着いたしました。今 […]

ショパンを甘ったるい音楽だと思っていませんか?ショパン:ピアノソナタ第3番

2017-03-03 Maki 0

どんな曲? 有名曲ではありますが、ショパンの曲の中では比較的認知度は低いと思います。第四楽章を聴けば「あ、この曲か」と思う方が多いでしょう。いわゆるショパン的(例えばノクターン)な自由でロマンティック […]

ヴァイオリンとフルート、お好みはどちら?プロコフィエフ:フルート・ソナタ(ヴァイオリン・ソナタ第2番)

2017-02-23 Maki 0

とても楽しく気分が盛り上がる曲です。少しややこしい記事タイトルですが、プロコフィエフがまず作曲したのがフルート・ソナタ。聴衆の受けは好評だったのですが、なぜかフルーティストがあまり取り上げない。それで […]

打楽器独奏曲の一押し。テンション・アップ、集中力アップにも。クセナキス:「サッファ」

2017-02-08 Maki 0

集中力が途切れがち、ついぼんやりしてしまう、といったときに注意深く聴くと思考が鋭敏に研ぎ澄まされていく、そんな曲をご紹介します。全体に音で埋め尽くされながらも、中間部は日本の「間(ま)」を感じさせる作 […]

音楽のバッド・ボーイ再び。ジョージ・アンタイル:「ジャズ・シンフォニー」

2017-02-05 Maki 2

「バレエ・メカニック」で紹介した”Bad boy of Music”ことジョージ・アンタイルです。その時にも触れましたが「ジャズ・シンフォニー」をもう少し詳しく紹介したいと思い […]

オーケストレーションの大先生の面目躍如。リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェヘラザード(シェエラザード)」

2017-01-17 Maki 0

リムスキー=コルサコフ 他の作曲家の作品を編纂しなおしたり、オーケストレーションを変更したりなど、いろいろ余計なこと(?)をしてくれる(いやいや大助かり)作曲家ではありますが、もちろんオリジナルが作れ […]

投稿のページ送り

« 1 … 4 5 6 … 11 »

検索

いまのあなたに必要なのは?

おすすめ (11) リラックス (93) 元気・やる気が出る (85) 楽しい (81) 泣ける (24) 爆裂 (41) 爽やか (73) 精神集中 (20)

すべての記事

  • Home

Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes